本文へスキップ
 
  8020関連の文献



 
8020関連の文献

8020に関する文献等です。

  タイトル 
  発表年     概 略
 成人歯科保健の指標としての「かめかた」についての予備的研究
1985  リンゴ、酢ダコ、古タクアンは欠損歯数が増加すると噛める人の割合が減少したことを報告。保有歯数と噛めかたについて報告し、喪失歯数と酢ダコを噛める人の割合の相関図を示した報告の抄録。 
 成人歯科保健の指標としての「かめかた」の検討 第2報 年齢別喪失歯数別検討
1987  噛めるためには喪失歯が10歯以下であることの必要性を報告。8020の原型となる8010の基礎となる情報を提供した報告の抄録。 
 80歳で20歯以上保有するための生活習慣
1993  愛知県在住の8020達成者の過去の生活習慣や口腔内の自覚的状況についての特徴を明らかにした研究。 
 常滑市における80歳歯科健康調査
1994  愛知県常滑市での8020調査の報告。8020達成者の過去の生活習慣や口腔内の自覚的状況についての特徴を明らかにした研究。 
 80,70および60歳世代の保有歯数と過去の食事・生活習慣
1996  80歳および70、60歳代の保有歯数と過去の生活習慣や口腔内状態の関連についての研究。 
 80歳で20歯以上保持する者の栄養食事調査
1996  8020達成者とそうでない者についての食事栄養についての比較研究。 
 高齢者の保有歯数と咀嚼能
2000  60、70歳代の保有歯数や咬合支持状態とピーナッツを用いたManly法により咀嚼能率を測定し、その関係を明らかにした研究。 
 住民の8020達成のための市町村「歯の健康づくり得点」の作成
2000  歯の健康づくり得点の開発についての研究。 
 インターネットを利用した歯科質問調査の信頼性
2000  インターネットを用いた調査の中で歯の健康づくり得点を使用。 
 日帰り介護施設(デイサービスセンター)の利用者の生活食事状況と嚥下機能の関係
2003  高齢者における反復唾液嚥下テストとIADLなど生活状況の関連についての論文。 
 産業従業員における「歯の健康づくり得点」と生活習慣との関連
2003  事業所における歯の健康づくり得点の有用性の評価のために全身の健康との関連を評価した。 
 住民の歯の健康づくり支援のための「歯の健康づくり得点」と「8020歯のさわやか手帳」の活用
2003  日本歯科評論に掲載された、3年後のスクリーニング評価と「8020歯のさわやか手帳」の紹介。 
 児童生徒における歯の健康に関する生活習慣:就寝時間とテレビ視聴時間
2004  小学生、中学生の生活習慣の現状について報告。就寝時間とテレビ視聴時間について焦点を合わせた報告。 
 歯の健康づくり得点による住民の歯の喪失予測性評
2005  歯の健康づくり得点が歯の喪失をどのぐらい予測できるかについての追跡調査研究。 
 児童・生徒用歯の生活習慣セルフテック票「お口の健康づくり得点」の作成
2006  小学生、中学生用のお口の健康づくり得点の開発についての研究。 
 University Students' responses to Oral Health Questionnaire in 10 Countries
2006  世界10か国の大学生の歯の健康づくり得点の比較研究。 
 Survival rates and numbers of natural teeth in an elderly Japanese population
2006  常滑の8020者の追跡調査による生存率研究。 
 Behavioral factors to include in guidelines for lifelong oral healthiness: an observational study in Japanese adults
2006  英語版歯の健康づくり得点作成の論文。前半部分。 
 生活習慣病を点数化するとこうなった
2006  愛知県や常滑市の8020調査から飛島村での歯の健康づくり得点、小学校、中学校用のお口の健康づくり得点までの総説。 
 Relationship between number of natural teeth in older Japanese people and health related functioning
2007  保有歯数や咬合部位数と全身の健康観(SF-20)の関連についての研究。 
 Salutogenic factors that may enhance lifelong oral health in an elderly Japanese population
2007  常滑市の8020調査についてライフコースアプローチの視点から分析を行った研究。 
 Is there a gradient by job classification in dental status in Japanese men?
2007  職種間におけるう蝕の罹患状況の違いについての論文。 
 Gradients in periodontal status in Japanese employed males
2007  職種間における歯周病の罹患状況の違いについての論文。 
 「高校生 歯・口腔の健康づくり得点」の作成
2007  高校生版お口の健康づくり得点の開発についての研究。 
 The relationship between dental healthand sister chromatid exchange (sce)
2007  姉妹染色分体交換(SCE)と生活習慣(森本の健康指標、歯の健康づくり得点)の関連についての論文。 
 歯の健康づくり得点 リーフレット集
2008  歯の健康づくり得点に関連するリーフレット、複写式チェック票、8020歯のさわやか手帳を集めた冊子。 
 Comparison of the health condition between the 8020 achievers and the 8020 non-achievers
2008  8020に関する研究の総説。 
 Development of an oral salutogenic checklist to promote lifelong oral health in Japanese adults
2008  英語版歯の健康づくり得点作成の論文。後半部分。 
 岐阜県T市における小中学校の児童生徒の生活習慣
2008  小学生、中学生の生活習慣の現状について報告。 
 中学校生徒の実力試験における学力の低い者と歯の健康に係わる生活習慣との関連
2008  中学生の実力試験成績と生活習慣に関する論文。 
 児童における一日の生活リズムとう蝕経験
2008  小学生の生活習慣と口腔の健康の研究をさらにすすめ、朝の支度時間に焦点を合わせた報告。 
 要保護児童のう蝕と生活習慣の状況
2008  要保護児童(被虐待児)の口腔内状況と生活習慣の特長についての研究。 
 小学生児童の歯の生活習慣により作成した要保護児童のスクリーニング指数試案
2009  要保護児童をスクリーニングするための指数の作成を行った研究。2008年の芝田らの研究の続報。 
 8020運動からみた学校歯科保健活動
2009  8020運動を小児期や青少年期、すなわち学校歯科保健の大切さを生活習慣育成とそれを取りまく社会的視点からとらえる。 
 幼稚園児用歯の生活習慣セルフチェック票「歯のけんこうつくり得点」の作成
2009  幼稚園版歯の健康づくり得点の作成についての研究。 
 住民の歯の健康づくり得点向上のための歯科衛生士訪問およびリーフレット郵送による介入研究
2009  歯の健康づくり得点を用いた地域住民への健康づくり支援についての報告。 
 Relationships between mandibular cortical bone measures and biochemical markers of bone turnover in elderly Japanese men and women
2009  80歳のパノラマ上の皮質骨の状態と骨代謝についての論文。 
 8020と健康科学
2009  日本歯科評論に2009年から2010年にかけて連載された8020の総説。 
 名古屋市における業態および街区別にみたデンタルフロスの販売状況
2009  デンタルフロスの販売状況の地域差についての研究。 
 わが国の8020運動、研究の軌跡
2010  8020に関する研究の総説。 
 Five-Year Incidence of Periodontal Disease Is Related to Body Mass Index
2011  5年間の追跡調査によるBMIと歯周病罹患の関係についての研究。 
 小学5年生児童における朝の支度に要した時間と歯・口の健康および生活習慣
2011  小学校5年生の朝の支度時間と口腔の健康の関連についての研究。 
 全国の小・中学校児童生徒における歯の健康に関する生活習慣の現状
2011  小・中学校版お口の健康づくり得点の全国平均値についての報告。 
 Relationship between Periodontal Status and Levels of Glycated Hemoglobin
2012  歯周病と血糖値(糖尿病)の双方向性についての追跡研究 
 5年間の追跡調査による歯周組織の状態とHbA1cの関連研究
2012  歯周病と血糖値(糖尿病)の双方向性についての追跡研究 
 日本人における歯周病指数と心臓血管疾患との関連について
2012  歯周疾患と心疾患の関連についての横断調査。 
 歯の健康記録手帳「歯のパスポート」を用いた8020運動支援“6歳臼歯保護育成事業”の効果測定
2013  愛知県T市で実施された「歯のパスポート」事業の効果についての報告。 
 口腔と全身、そして環境を統合した歯科保健対策
2013  神奈川のこくほ・かいご「潮流」